耳コピをやっててどうもうまくいかない。
コツってのがあるのかしら?
あります!耳コピのコツ。
【その1】 耳コピする範囲を決める。
耳コピをするときに一番混乱するのは情報量が多いことです。
まずは曲のどの部分をコピーする(聞き取る)か決めましょう。
曲というのは繰り返し部分が多いので「イントロだけ」「サビ部分だけ」のように小分けにしていくと効率が良いです。
私はまず「メロディだけ」を聞き取っています。
最初は「サビのメロディだけ」と集中して聞いて再現すると、やってる感。というか普通に楽しいです。
【その2】 ゆっくりスピードを落として聞く
聞き取る部分を決めたら何度も何度も聞くと思うのですが、
ゆっくり聞くと耳コピしやすくなります。
曲のスピードが速いと聞きとって再現するために覚える部分も一度に進んでしまうので難易度が上がります。曲のスピードを遅くすれば何とか対応できるようになるものです。
コピーのコツというか当たり前のことですが、
耳コピしたい部分を決めて、スピードを落として、何度も繰り返して聞く。
これは他の練習にも同じことが言えるのですが、曲を練習するときにうまくいかないと思ったらスピードを下げて、挑戦してみてください。 そうするとできなかった部分ができるようになったり、ここで一旦休符があるのか。など発見がありますのでぜひやってみてください。
便利アプリのご紹介
耳コピに欠かせないのが曲を繰り返し聞かせてくれるアプリですね。
たまにそんなアプリを使って曲のスピードを変化させると音の高さが変わるものがあるのですが、このアプリはそのような事はなく、聞きたいところを簡単にリピート再生がしやすいので大変気に入っています。
Audipo
Audipo 〜倍速再生、耳コピ、リスニングに〜
hidekazu seto無料posted withアプリーチ
はやえもん
ハヤえもん – 音楽プレーヤー
Ryota Yamauchi無料posted withアプリーチ
うん。コツって言っても普通だったな。では、こちらに。
耳コピのコツっていっても普段からやってる事ばかりだったな…。
そう思った方もいるかもしれません。
では違うやり方もやりましょうか。
みんなが避けて通ってきた音楽理論の力を使って耳コピを手助けしてもらいましょう。
音楽理論を使って耳コピ支援へ行ってみよう↓
コメント